今夕、たまたまチャンネルを回していたらBS日テレで「野天湯へGo」という番組が途中から目に入った ( 5.00~5.30 。今晩11.00~11.30も )。今回が第一回らしく今後も日曜に放映されるらしいが、出演者が山田べにこという温泉ファン ( というより狂というべき )で、久しぶりの再会?だった。
3年ぐらい前か、やはり温泉番組で彼女を見かけたが、山道をさんざん歩いた末の温泉 ( 湯小屋すらなく、野天湯が確かにふさわしい ) に入浴する熱意に驚いたことがあった。大変感じの良い女性だったので ( 見ればわかる!)、こうした番組の常連になるのではと予想したが、その後見かけなかった。
今回も奥鬼怒の川俣温泉から山道を数キロ歩いた谷川のほとりで、ろくに訪問者もないらしく、丸太を渡した橋が三箇所も流され靴を脱いで徒渉するしかなく、4時間ほどかかったという。しかも今回は撮影チームと同行だが、彼女にはここでの入浴は初めてではなかった。一人でも腰まで浸かるのがやっとという狭さ、浅さでもめげないその執念には驚くばかり。
私も若いころ知床半島で数人が入れる滝壺全体が適温の湯船という入浴経験はあるが ( 現在は自由な入浴はできないらしい ) 、難行苦行してまでの入浴は望まない。せいぜい温泉番組を見せてもらうとする。
PS 前回、中国の有料道路料金が日本より高額としたが、マイカーと大型トラックの違いを忘れていました。日本の方が高いようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿