2019年10月13日日曜日

台風報道

19号台風が去り、首都圏は文字通り「台風一過」の好天となった。台風の被害は意外にも東京よりも北関東や長野県や東北地方の方が大きい印象である。我が家も珍しくLED懐中電灯や ( ラジオ用の ) 電池や車からケイタイに充電するインバーターまで買い整えたら空振りに終わった。

驚いたのはNHK総合テレビが昨日一日中切れ目なく台風情報を流し続けたこと。我が家の場合、台風が東京の西側を通るか、15号台風のように東側を通るかによって吹く風が東南の風 ( 北斜面にある我が家に影響無い ) か西北の風に変わる。そのため台風の上陸地点が気になり、ほとんど一日中NHKニュースをつけっぱなしだった。けっきょく台風の目が頭上を通ったのか?、東風とも西風ともつかぬつむじ風が吹いただけで15号台風の時のような被害は無かった。しかし、駅を中心とする一帯は多摩川の溢水による水害を恐れて住民に退去命令が出されたようだ。

今回、NHKテレビの一日中切れ目の無い台風報道は首都圏だけでなく名古屋でも同様だったと聞く。日ごろ九州や中国地方の台風報道に正直もういいよと感じることもあった。今度は関西以西の視聴者は首都圏の台風情報を一日中聞かされたとすれば気の毒である。最近の我が国では人命に関わる事態の報道は最優先される。それに反対するわけが無いが、もはや台風が来るはずもなく台風報道の必要を感じない人たちへの予報報道は東京中心意識の発露と思えなくも無い。

0 件のコメント:

コメントを投稿