2020年2月9日日曜日

コロナウイルスの脅威

遠い武漢発の新型ウイルスにより周辺の国々は脅威にさらされている。被害と言うならむろん発生国の中国のそれが一番深刻だが、ダイアモンド・プリンセス号の乗客乗員のようにとんだとばっちりを受けている例は他にもあるようだ。同情に耐えないが、将来の拡大の予測がつかない以上、もっと融通を利かせてはとばかりも言えない。

観光への悪影響もさることながら、今後の展開次第ではあらゆる種類の行事やイベントの中止もありうる。影響が長引けば東京オリンピックとパラリンピックの開催さえ危ぶまれる。仮に1年後の開催となっても選手たちの当惑は大きいだろう。

これまで戦争以外の理由によるオリンピックの中止は聞いていないが、交通手段の発達による世界の一体化は思いもよらない困難を生むことが分かった。中国当局とくに武漢市と湖北省の初期対応の不手際も大きいが、似た状況に追い込まれることは無いと言い切れる国は少ないだろう。

それにしてもクルーズ船の巨大化と普及ぶりがこれほどとは知らなかった。重い荷物を抱えてホテルを移動する必要が無いので乗客に高齢者が多いのは理解できる。もはや海外旅行に自信が持てない私も、今度のように台湾と香港 ( 訪ねたこと無し ) ならクルーズ船を利用したいものだが、資力の関係で窓のない船室になりそうでクワバラ、クワバラである!

0 件のコメント:

コメントを投稿