2019年12月17日火曜日

新国立競技場完成

一昨日、新しい国立競技場が完成し披露された。旧競技場は国際規格を満たせないと聞くので新築も止むをえないのだろう。最初に有力とされたイラン人女性のプランは私には斬新的過ぎたが、建築費の関係もあり採用に至らなかったようだ。パリのルーヴル美術館のガラスのピラミッドのように外国人設計者に広く門戸を開放することには私は賛成である。隈研吾氏設計の新競技場は木材を多用するなど日本的で好感を持てる。屋根を持つのも観客を雨や強い日光から防ぐのに役立つだろう。東京の新名所になるのではないか?

NHKの日曜大河ドラマ『いだてん』が好評のうちに?終了した。後半しか見ていないので大きなことは言えないが、アジア初のオリンピック開催に努力を傾けた関係者の熱意と努力が実を結び大会を成功させた経過は、多少戯画的ではあるが巧みに描かれていると感じた。世界からの若者が一堂に会してわざと力を競うオリンピックは独裁者に利用された大会もあったとはいえ全体として平和の祭典の名にふさわしい。

現代のオリンピックはその誘致活動や開催時期など問題を抱えていることは否めない。それでも関係者の努力を否定的にとらえるばかりで多くの肯定的要素を評価しないのが正しいとは思わない。たまたま今回は私の教え子が事務総長を務めている。前回に劣らぬ成功を願っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿