野生動物の実写番組をテレビでよく見るが、自分の遺伝子を広く残そうとのオスたちの本能には毎度強い印象を受ける。一方メスは自分の卵子のために最も強いオスを選ぼうとする ( どちらかの味方はせず、オスの闘いをジッと待つ!)。
ときに忘れがちになるが、人間も動物の一種である。長い間に利他の心を育てた人間は他の動物との間に差をつけたとはいえ、やはり動物的本能と完全に縁を切った ( 切れた ) わけではあるまい。理想を追い求めることは大切だが、現実を踏まえない理想がときに巨大な悪に至ることはソ連を初めとする共産主義諸国の歴史に明らかではないだろうか。ルソーからマルクスに至る「人間の完成可能性 perfectibility of man 」への信頼のひとつの到達点をそこに見るのは間違いだろうか。悪に対する備えを欠く理想を私はそこに見る。
P.S. アマチュア主体の日本ボクシング連盟の惨状が明らかになりつつあるが、前々回のファイティング原田が会長を務めたのは日本プロボクシング協会です。念のため!)。
0 件のコメント:
コメントを投稿