2025年1月15日水曜日

いちごの収穫の季節

  私の青少年時代、いちごは晩春から初夏にかけてのフルーツだった。私自身、庭の片隅で収穫した記憶がある。ところが何時ごろからかクリスマスや正月のフルーツとなっている。

 今日テレビで石油製品の値上がりを報じていたが、ある温室いちごの大規模栽培の場合、温室を温めるための石油燃料の費用はこれ迄も高価だったのに60万円ほど余分の出費となるという。

 クリスマスや正月に新鮮なイチゴを食することに私は反対しないが、その頃しか店頭に見掛けないのはおかしい。今のイチゴはまるで宝石のように美しく飾られているが、その分美味しくなってはいない。昔はよく「贅沢をするとバチが当たる」と言われたが、自分の金で食べるのに文句があるかと思う人が多数派なのか? 少なくとも自然な収穫時期にも提供されるべきと考える私は今や変人なのか!

0 件のコメント:

コメントを投稿