2024年11月25日月曜日

大谷人気にすがる?

  午後のいつもの時間に夕刊が配達されたら、全4ページの大谷特集の号外も付いてきた。都心で号外を配るテレビニュースを見て郊外生活を恨めしく感じていたが、前半の2ページは街頭配布の物と同じではないか?兎も角も有難いサービスである。

 実は今シーズン前の昨年11月28日の『東京新聞』の読者投稿欄に「大谷の真摯な姿に感服」との題で私の投稿が載り、同学の後輩と今は亡き友人の奥方のお二人から読んだとの葉書をいただいた。投稿が載ったのは満足だったが、「民間親善大使 大谷」との私の題が変えられていたのはチョッピリ残念だった。実際かれほど日米親善に貢献している邦人が居るだろうか?

 もう一つ有り難かったのは無職としてではあるが私のフルネームと年齢が読者に知られたこと。私は終戦の1年前の小学5年生の時に東京から愛知県に転居したが、当時は学童疎開の真っ最中で、混乱の中で5年間も一緒だった旧友たちに挨拶も出来なかった。戦後も7年後に大学に入学して上京したが、旧同級生とは2人した再会できなかった。私の名前は珍しいほうなので旧同級生が年齢と名前を知ったら思い出してくれるのではとの切ない思いもあった。だから戦争被害者だなどと言う気はないが.............。

追記 前回のブログにトルコのことをトルコーと記していた。恥ずかしいかぎり!

0 件のコメント:

コメントを投稿